太田歯科(湖西市・鷲津駅、新居町駅)
医院概要
住所 | 〒431-0301 アクセス |
---|---|
電話番号 | 053-595-0800 |
ホームページ | https://www.ota-dentalclinic.com/ |
医院紹介
私自身が受けたい治療を提供したい
カウンセリング-治療-メンテナンス の流れの中で、トータルに患者さまをサポートしていきます。
歯科治療・予防は、患者さまとスタッフ全員が、情報を共有しながら健康づくりを行うことが大切です。 院内スタッフのみならず、矯正医、技工士などのスタッフも共に協力し、チームワークによる最高の治療を常に提供できるよう、つとめております。 治療後はメンテナンスを継続しながら、健康をサポートしていきます。
治療方針について
当院では、健康なお口を維持していく「メンテナンス」を重要な歯科医療の1つと考えています。
治療からメンテナンスプログラムまでの計画をしっかりと立てるため、図のような段階的な治療方針を推奨しています。
①カウンセリング・検査
・口腔内写真
・パノラマX線写真
・デンタルX線写真
・歯周病組織検査
②診断
お口の中の問題点を検証し、 あなたのお口の状態を把握していただきます。
③計画・カウンセリング
お口の中の必要最小限の治療プログラム、 メンテナンスプログラムを提案します。
④治療
現時点での必要最小限の治療を プログラムに沿って行っていきます。
⑤再評価
メンテナンスプログラムにむけて、 お口のなかを最終確認いたします。
⑥メンテナンス
再評価から、今後のメンテナンスプログラムに沿って 健康な状態を維持していきます。
治療から予防の時代へ
歯は、一生使っていく大切なものです。悪くなったからといって、新しい歯には交換できません。
歯が悪くなる前に、予防メンテナンスを行うことで、痛い思いをすることもなく、高額な治療費がかかることもなくなります。 定期健診やメンテナンスで、健康なお口の中を維持し、予防していきましょう。
歯周病と生活習慣病との深い関わり
歯周病は歯を失うだけではなく、その細菌が作る毒素が血液中に入ることで全身の健康に影響します。
プロフィール

縁あって、この地に開業させて頂くこととなりました。
地域に密着した、『通いたくなる歯科医院』をつくっていきたいと思います。
患者さまの立場に立って、少しでもご自分の歯を保って頂く治療を心がけてまいります。ご質問などありましたら、お気軽にお尋ねください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
◆院長略歴
県立浜松西高校卒業
北海道医療大学卒業
浜松市中区小豆餅 医療法人山口歯科医院勤務
2011年 太田歯科開業
◆所属学会
5-D Japan
日本口腔インプラント学会
浜松臨床歯科研究会
浜松臨床を語る会
日本口腔ケア学会
静岡県口腔インプラント研究会
DMC会員
SPIS(Shizuka Perio Implant Study)
◆活動日記
患者さまに常に最良・最善の治療を受けていただくために、ドクター及びスタッフはセミナーなどに積極的に参加し、スキルの向上に励んでいます。
2013年
愛知インプラントセンター(年間コース)修了
スタディグループDMCにて発表(6月)
浜松臨床歯科研究会にて発表(9月)
スタディグループSPISにて論文抄録(11月)
スタディグループWORDSにて発表(11月)
スタディグループDMCにて発表(12月)
2014年
修練会 Review RPD 修了
2016年
5-d ファンダメンタル 歯内・修復コース 修了
2017年
DIRECT RESTORATION ACADEMY OF COMPOSITE RESIN 受講中