信頼されるコミュニケーションを目指して
たかぎ歯科医院は、患者さんに「信頼されるコミュニケーション」を目指して、丁寧でしっかりとした説明、痛くない・丁寧な治療を心掛けております。また、なるべく患者さんをお待たせせず、おもてなしが良いと感じていただけるよう予約優先になっております。また、予約なしでも痛みのある方、義歯の調整、詰め物が取れてしまった方など、お困りの時はご連絡ください。治療や検査が必要な場合は、後日改めてしっかりとお時間をいただき、原因を取り除く根本治療を進めていきます。治療時間をしっかりといただく代わりに、治療を確実に進めていきます。
希望の日時がある方や初めての方は、早めのご予約をおすすめいたします。当日急にという場合も、お電話にて事前にご連絡をいただきますと、よりスムーズにご案内させていただけます。
早期発見・早期治療が重要とされていましたが、さらに最近では、口腔環境を整えることで、虫歯や歯周病の進行を防ぐことができるということが分かってきています。虫歯を放置せず、初期の状態で歯医者さんへ通い予防ケアを続けていれば、同じ状態を何年もキープできるのです。そこで、たかぎ歯科医院は開院以来、治療に至る前の予防を第一と考え、患者さん一人ひとりの口腔内を健康に保つためのお手伝いに力を入れています。
一般歯科や予防歯科、矯正歯科やデンタルエステなど、多種多様な要望に応える体制も整えています。矯正歯科は月に1度、女性の専門医が担当し、無料相談にも対応。デンタルエステは定期検診のスペシャル版と位置づけており、最近は「大切な日」を快適に迎えるための利用も増加。ホワイトニングやクリーニング、トリートメント、ブラッシング、口臭予防など、高い審美性を保つ多彩なメニューを用意しています。
私たちは、虫歯の治療をするよりも、虫歯にならないように予防した方が、歯にとって良いことだと考えます。「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」があるように、生涯にわたって自分の歯でものを噛むことは人生の楽しみを増やします。また、長生きを後押しする効果もあります。治療した歯とは一生お付き合いしていかなければなりません。健康な歯を生涯使ってもらえるようにすることは当院に課せられた使命でもあります。
高齢になってからも自分の歯でおいしく食べられるよう、この地区のみなさん全員が健康でいられるための歯科医院であり続けたいと思っています。

髙木 靖雄 Yasuo Takagi
昭和43年3月生まれ A型 うお座
日本歯科研究研修協会 全日制研修修了
佐藤直志先生 歯周病アドバンスコース 修了
OSIインプラント研修 修了
南カリフォルニア大学 インプラントコース 修了
日本歯周病学会 会員
寺西邦彦先生ベーシックコース 修了
日本臨床歯周病学会 会員
日本小児歯科学会 会員
MDIベーシックコース 修了
日本顎咬合学会 会員
生活習慣病指導医
日本フィンランドむし歯予防研究会 会員
マウスガード認定登録歯科医
予防居宅療養管理指導医
歯の漂泊セミナー 修了
厚生労働省認定 研修医指導/研修機関
名古屋ユマニテク歯科製菓専門学校 指定研修教育機関
【ご挨拶】
患者さんの気もちを第一に考えたしっかりとした説明
一生涯健康なお口でいられるための丁寧な治療
2000年6月1日の開院以来心がけているのは「ここに来て良かった」と感じていただけるような満足感を患者さんに提供し、笑顔で帰っていただくことです。そのために、患者さん1人1人に合った治療を心掛けています。満足感と一言にいっても、基準は患者さんによって異なります。特に初めて来院された方に対しては、患者さんが何を求めているかをしっかりと見極め、患者さんのご意見を尊重しつつ、最善の治療を提案することが必要です。そのために、丁寧でしっかりとした治療説明、期間、痛くない治療など、さまざまなご要望にお応えできるよう万全の治療体制を整えています。
最新機器マイクロスコープの導入もその取り組みの一環です。マイクロスコープがあれば、神経の治療やより精密な治療が可能となり、「歯を抜きたくない」「神経をとりたくない」というご要望に応えやすくなります。また、肉眼とは比べ物にならないくらい口の中が大きく明るく見えるため、より正確な診断が可能です。
たかぎ歯科医院では、ご予約がない方でも必ず何かしらの対応をさせていただいています。急に痛み出した、義歯に違和感がある、つめ物がとれてしまったなど、緊急の場合でもお気軽にご来院ください。検査や治療が必要な場合は、応急処置を施して、後日時間のある時に改めてご来院いただくなどの措置をとっています。基本的にはご予約優先とさせていただいておりますが、急患の方がいらっしゃっても対応できるよう、予約の時間にはゆとりをもっています。
勤務医時代とは異なり、開業して強く感じるようになったのは、患者さんに「健康になってもらいたい」という想いが強くなったことです。お口の中の健康を保つためには、丁寧な治療はもちろんですが、虫歯や歯周病にならないよう予防することが1番です。毎日のセルフケア、そして歯科医院での定期的な検診は、虫歯・歯周病予防には欠かせません。
「できれば世話になりたくない。でも通わなければならなくなったら、できるだけ優しくしてほしい」
「またすぐ虫歯になった」
「数日で再治療になった」
「どんどん歯がなくなっていく」
このような悩みはございませんか?
高齢になっても自分の歯で美味しく食事ができるよう、そして地域の皆さんが健康でいられるための歯科医院であり続けたいと思います。