このみ歯科クリニック(上里町・本庄駅、神保原駅)
医院概要
住所 | 〒369-0306 アクセス |
---|---|
電話番号 | 0495-35-3877 |
ホームページ | http://www.konomi-dc.net/ |
医院紹介
当院の大切にしていること
口腔内全体を考えた診療
当院では「痛いところだけを治す」治療は行わず、「なぜ痛くなったのか?」を突き詰め、その原因を解決するための治療を計画し、患者さんにとって最善の治療方法をご提案いたします。削って詰めたりすることは治療ではなく、一時的な処置にしかすぎません。同じ症状が再発しないように、原因を追求して改善することが大切です。当院では、患者さんが健康な口腔内環境をできる限り維持できるよう、スタッフが一丸となって治療に取り組んでいます。口腔内全体を診る包括的診療では、「現在」のみならず、「将来」のお口の健康を守ることが最大の目的です。虫歯や歯周病は予防によって防げる病気。発症しなければ“痛い治療”も不要で、時間や費用もかかりません。起こりうるトラブルに対してあらかじめ対策を行うことは、未来への投資と同じです。そのためには、対症療法ではなく原因療法を選び、定期検診をはじめとした予防歯科を積極的に受けるようにしましょう。
なるべく自分の歯を残す診療
現在の歯科治療では、「天然歯に勝る物なし」という考え方が主流となりつつあります。従来のような「悪くなったから抜く」という方法は、当院ではいたしません。口腔内を部分的にではなく全体的に診断し、できるだけ抜歯をしない方法を見つけるよう努めています。もちろん、他の健康な歯に悪影響を与える場合には抜歯も視野に入れ、お口全体のデンタルヘルスバランスを保つ治療を目指します。近年は優れた素材や治療法が誕生していますが、どんな技工物も天然歯には劣ります。そのため、優れた技工物を入れるよりも自分の歯を残すことが将来の健康にとっては大切なのです。
歯を残すためにメンテナンスを重要視
当院では「治して終わり」といった対症療法は一切行いません。症状の再発やその他のトラブルを予防するために、治療後のメンテナンスを重要視しています。口腔内では日々、食べ物が咀嚼(そしゃく)されるため、常に状況が変化しています。日々のケアを怠ることで虫歯や歯周病にかかり、自覚症状が出る頃にはすでに事態が深刻化しているかもしれません。事態の深刻化を防ぐには、定期検診を受けていただくのが最も効果的です。予防歯科では、患者さん一人ひとりに担当の歯科衛生士が虫歯や歯周病の早期発見だけでなく、病気になりづらい口腔内環境作りのお手伝いをします。治療完了後も、定期的なメンテナンスを行うことで患者さんのお口の健康をサポートし続けますので、安心して当院までご来院ください。家で自分で治療できる水のポイックウォーター(タンパク分解除菌水)もお渡しできます。
予約優先の診療
歯科治療を行うには、十分な事前準備が重要です。そして当院では治療内容の説明に力を入れており、お一人あたりにしっかりと時間を確保しております。そのため「完全予約制」にさせていただいております。また、初診の方にはいきなり治療をするのではなく、まずは現状を知るためにレントゲン撮影や口腔内の写真を撮影しております。その理由は、その場で目で見るだけですと見落とす可能性もありますが、写真やデータに残しておくことで後日時間をかけて検査をすることができます。極力お待たせしないよう努めて参りますが、治療や検査の内容によっては時間がかかってしまう場合もございますので、ご了承いただけますと幸いです。お一人あたりに計画的に時間を確保していることもあり、ご予約をいただいている患者さんの治療が優先です。あらかじめご予約をお取りいただいてからご来院頂きますようお願いたします。
プロフィール
経歴
1999年松本歯科大学卒業
1999年医療法人社団裕和会 小貫歯科医院勤務
2001年医療法人社団裕和会 冨里ガーデン歯科 分院長として勤務
2005年医療法人社団裕和会 臼井駅ビル歯科分院長として勤務
2005年このみ歯科クリニック開業
2009年SBC第2期受講
所属団体・資格
SBC(Surgical Basic Course 歯周形成外科コース)
アシスタントインストラクター
club SBC